十四歳D君がジュニアゴルフスクールへ
D君は中学二年生で学校のゴルフ部に所属し練習にトーナメントにと頑張っておられましたが、飛距離的には決して悪くないのですが安定して良いスコアーを出せるもう一つ上のレベルに上がりたいとジュニアゴルフスクールにゴルフ留学してこられました。
一回目のレッスンは基本であるポスチャー、グリップのチェックから、クラブが合っているかライ角のチェックなど色々と行われ、テークバックのやり方からレッスンが始まりました。
二回目はフルスイングを再度チェックした後、スコアーメイキングに大切なアプローチのレッスンを本グリーンを使って行われました。
その後のレッスンでは、体重移動の不足から飛距離が伸びない点を指摘され、体重移動のコツや腰の切り方、右腕の使い方などのレッスンが続けて行われました。
今日はバンカーショットのレッスンです。 今までの様なエクスプロージョンではなく違うやり方のバンカーショットを二種類レッスンされました。 状況に合わせて使い分けて頂けたらバンカーはもう怖くないと思います。
本日は殆どのショットがドロー系であるという事で、先ずはストレートに打つコツをレッスンされました。 スパインアングルを保つコツなど色々とレッスンが進み、素晴らしい姿勢でボールをヒットされていました。
最後のレッスンでは、ごく僅かですがオンプレーンに乗り切っていないテークバックのレッスンが行われ、オンプレーンスイングをされる様になりました。
スイングはもう言う事が無いというところまでいきましたので、後はコースの攻め方などの説明があり、今後プレーする時にドローボールやフェードボールの必要性などの説明もされていきました。
「D君の今のスイングはこれ以上修正する必要が無い」とのマイクさんのお話でしたが、スコアーを良くする為には攻め方を考えて球筋も考え攻めていかねばなりませんので、「今度来られた時はドローボールの打ち方やフェードボールの打ち方を指導します」という事でした。
マサさんのお話では「まだスイングリズムが安定していないので、リズムが変わらない様に気を付けて打たれれば問題無いしスコアーも安定するでしょう」との事でした。
ジュニアゴルフスクールに来られたジュニア達は殆どの方がシングルプレーヤーになっておられますが、D君も安定して70台でプレー出来る様に頑張ってくださいね。
